
※第二創業型になります。
児玉 学
ITコーディネータ・中小企業診断士
NPO法人ITコーディネータ広島副理事長
株式会社ファインサポート 代表取締役
県立広島大学大学院非常勤講師
経営やIT利活用について等の講義を担当
志多木 義浩
ITコーディネータ・プライバシーマーク審査員・公認情報システム監査人
NPO法人ITコーディネータ広島理事長
県立広島大学非常勤講師
IT利活用型ビジネスモデル、IT経営の講義を担当
溝下 博
ITコーディネータ・中小企業診断士・システムアナリスト
NPO法人ITコーディネータ広島会員
広島修道大学非常勤講師
資金調達と公的支援、マーケティングの基礎知識の講義を担当
片上 明
ITコーディネータ・上級ウェブ解析士
合同会社WEBコンサルティングα 代表社員
中小企業・小規模事業者ビジネス創造等支援事業登録専門家
WEBマーケティング手法の講義を担当
その他、司法書士や税理士による各専門分野の講義も用意し、
皆さんの独立を万全の体制で支援します。
セミナー概要
とき | 平成26年9月6日(土) 13:30〜16:30 (開場:13:00〜) | ||
---|---|---|---|
ところ | RCC文化センター(広島市中区橋本町5?11)6階 601号室 | ||
セミナー内容 | 1:開会の挨拶(13:30〜13:40) 2:基調講演(13:40〜14:40) 「ITを基軸に縦横無尽な事業展開!地元創業の勇が、創業のやりがいと可能性を語る!」 (エス株式会社 代表取締役 児玉 昇司氏) 3:休憩(14:40〜14:50) 4:パネルディスカッション(14:50〜16:20) 「今からの時代、サラリーマンも学生も主婦もシニアも創業マインドが求められる! 創業の意義と、そのポイントを探る!」 (パネラー:エス株式会社 代表取締役・児玉昇司氏、県立広島大学 経営情報学部 准教授・五百竹宏明氏、一般社団法人広島県中小企業診断協会 会長・岸本実氏、 モデレーター:NPO法人ITコーディネータ広島 副理事長・児玉学) 5:創業スクール開講の案内(16:20〜16:30) |
||
参加費 | 無料 | ||
定員 | 先着50名 | ||
主催 | 特定非営利活動法人 ITコーディネータ広島 | ||
後援 | 公益財団法人広島市産業振興センター、一般社団法人広島県中小企業診断協会 |
頂いた個人情報は、本セミナー関連のご案内以外には利用致しません。
エス株式会社 代表取締役 児玉 昇司氏
広島大学付属高校卒業後、早稲田大学に進学。在学中に友人と共に起業。
紆余曲折を経て活動の場を広島に移し、グラフィックデザイン、広告代理業などを中心に活動。
2006年エス株式会社を設立しシステム開発、Webサービス開発、ECサイト企画・開発・運営の分野で活動。
2010年、自社開発の「エブリデイ・イングリッシュ」が、英会話教材売上・シェア共に、全国No.1となる。(以降4年連続No.1。)
2011年、健康食品販売ECサイト「自然生活」(全て自社開発商材)で取り扱う全商品が、モンドセレクションを受賞。
2013年、サプリメント的ガム「鯖みそガム」や、BTO(注文後製作)の「電動バイク」など市場に衝撃を与える商品を販売。
2014年、美容化粧品販売ECサイト「iCosme(アイコスメ)」の全ての化粧品が、モンドセレクションを受賞。
<パネラー:五百竹 宏明氏>
1994 年3 月 早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得退学
1994 年4 月 広島県立大学経営学部講師
1996 年5 月 イリノイ大学国際会計教育研究センター客員研究員(1997 年3 月まで)
1998 年4 月 広島県立大学経営学部助教授
2007 年4 月 県立広島大学経営情報学部准教授
<パネラー:岸本 実氏>
1967年 マツダ株式会社入社
自動車用変速機の開発設計、ユニットビジネス、新車開発プロジェクト、合弁会社設立プロジェクト、
合弁会社駐在など37年間にわたって幅広い分野で活躍。
2007年 中小企業診断士資格取得
2008年 経営革新研究所サンエス設立。代表に就任。
2014年 広島県中小企業診断協会・会長に就任。
<モデレーター:児玉 学>
NPO法人ITコーディネータ広島・副理事長、株式会社ファインサポート・代表取締役
中小企業診断士・ITコーディネータ・知的財産アナリスト
本事業プロジェクトリーダー
セミナーのお申込みはこちらから